ピックアップ PICKUP
9月25日9月例会<講演会>
一橋大学大学院 経営管理研究科 国際企業戦略専攻 特任教授 稲葉圭一郎氏に『イノヴェイティブな大分観光業:外国人と歩むその活路』と題してご講演いただいた。
10月28日創立70周年記念式典
11・29クリエイティブ大分委員会<国東半島芸術文化祭2025視察>
10・25 第69回ゴルフ会(参加者確定)
11月20日11月例会<講演会>
10・20クリエイティブ大分委員会<回遊劇場w@nder視察>
11・5 観光戦略委員会 <座談会>
お知らせ一覧を見る
2025/令和7年度 行事予定(2025/10/8更新)
10月 クリエイティブ大分委員会<瀬戸内国際芸術祭2025 視察>
9・27 クリエイティブ大分委員会<Art Fair Beppu 2025 視察>
8月28日 8月例会<講演会>
8・25 交通ネットワーク委員会<大分県の取組みについての説明会>
第73回九州経済同友会大会in宮崎
7・24新会員オリエンテーション・懇親会
5・24 第69回ゴルフ会(雨天中止)
2・28第24回大分・熊本経済同友会 交流懇談会
2・17 第40回西瀬戸経済同友会 交流懇談会
大分県へ提言「若者の地元愛を育み大分への定着を」
大分県へ提言「創造立県の継承と発展に向けて」
大分経済同友会アピール『佐藤樹一郎 新大分県知事への期待』提出について
【提言】アフターコロナをみすえた大分県観光の再生に向けて
大分県へ提言「アフターコロナをみすえた大分県観光の再生に向けて」
【提言】大分県版クリエイティブ産業のさらなる振興に向けて
【レポート】企業リーダーによる地元愛職業講座 事業報告書
【視察報告】2017欧州視察報告書~食文化へ拡がる創造都市の裾野
【視察報告】鶴岡・山形視察報告書~食とアートの創造力を探る旅~
【視察報告】2015欧州視察 報告書~大分のクリエイティブな地方創生に向けて~
【視察報告】竹田アートカルチャー2014
【視察報告】スペイン・フランス アートとまちづくり視察報告書
5・12経済講演会(㈱日本政策投資銀行・大分県経済5団体共催)
2・6【経済講演会】北川フラム氏講演会 ※終了
第2回「Z世代と考える大分の未来フォーラム2023」YouTube動画公開
第2回「Z世代と考える大分の未来フォーラム2023」を開催しました
「NEW OITA!」バッジデザイン決定。芸短大で賞金授与式を開催。
メッセージ・ポスター「NEW OITA!」を制作
8・21 GX委員会 “大分県のGXに向けた取り組み”
2025年10月20日(月)
2025年10月14日(火)
2025年9月29日(月)
2025年9月25日(木)
2025年8月28日(木)
2025年8月25日(月)
2025年8月21日(木)
2025年7月31日(木)
7月31日 7月例会<講演会>
2025年7月24日(木)
2025年7月11日(金)
7・11 地域未来特別委員会グランドデザイン意見交換会
大分経済同友会は、大分の代表的な経済人が個人の資格で参加し、自らの企業や業界の利益にとらわれることなく、自由な活動の中でお互いに切磋琢磨するとともに、先見性のある提言を世に問うことにより、地域社会におけるオピニオンリーダーとしての役割を果たすことを目的としています。
返信には時間がかかる場合があります。お急ぎの際はお電話にてお問合せください。
メールフォーム
事務局へのご質問お問い合わせはお気軽にご連絡ください。
097-538-1866
電話受付:平日9:00〜17:00
業種・規模に関係なくお申込できます。詳細は入会案内をご覧ください
入会案内
会員専用