大分経済同友会

歴代代表幹事、沿革

大分経済同友会 歴代代表幹事

昭和30年(1955) 9月9日木下常雄(株式会社大分銀行)
昭和31年(1956) 4月1日木下常雄
昭和32年(1957) 4月4日木下常雄
昭和33年(1958) 4月11日木下常雄
昭和34年(1959) 4月2日木下常雄
昭和35年(1960) 4月7日木下常雄
昭和36年(1961) 4月5日木下常雄
昭和37年(1962) 4月9日木下常雄
増田英一(小野田セメント株式会社)
昭和38年 (1963)4月2日木下常雄
増田英一
昭和39年(1964) 4月2日木下常雄
増田英一
昭和40年(1965) 4月3日木下常雄
増田英一(9月9日まで)
上妻亨(株式会社トキハ 9月10日就任)
昭和41年(1966) 4月25日木下常雄
上妻亨
昭和42年(1967) 4月6日木下常雄
上妻亨
昭和43年(1968) 4月4日木下常雄
上妻亨
昭和44年(1969) 4月24日木下常雄
上妻亨
昭和45年(1970) 4月23日木下常雄
上妻亨
昭和46年(1971) 4月27日木下常雄
上妻亨
昭和47年(1972) 4月26日上妻亨
昭和48年(1973) 4月28日上妻亨
昭和49年(1974) 4月27日上妻亨
小尾知愛(株式会社大分銀行)
昭和50年(1975) 5月19日
上妻亨
小尾知愛
昭和51年(1976) 4月20日
上妻亨
小尾知愛
昭和52年(1977) 4月28日上妻亨
小尾知愛
昭和53年(1978) 4月27日上妻亨
小尾知愛
昭和54年(1979) 4月24日上妻亨
小尾知愛
昭和55年(1980) 4月21日上妻亨
小尾知愛
昭和56年(1981) 4月20日上妻亨
小尾知愛
昭和57年(1982) 4月22日上妻亨
小尾知愛
昭和58年(1983) 4月21日上妻亨
小尾知愛
昭和59年(1984) 4月26日上妻亨
小尾知愛
昭和60年(1985) 4月25日上妻亨
小尾知愛
昭和61年(1986) 4月25日上妻亨
小尾知愛
昭和62年(1987) 4月28日上妻亨
小尾知愛(63年3月、日銀政策委員へ)
昭和63年(1988) 4月28日上妻亨
安藤昭三(株式会社大分銀行)
平成元年(1989) 4月20日上妻亨
安藤昭三
平成2年(1990) 4月26日上妻亨
安藤昭三
平成3年(1991) 4月25日上妻亨
安藤昭三
平成4年(1992) 4月23日上妻亨
安藤昭三
平成4年(1992) 7月30日臨時総会(役員任期2年制に)
上妻亨
安藤昭三
平成5年(1993) 4月22日上妻亨
安藤昭三
平成6年(1994) 4月28日上妻亨
安藤昭三
平成7年(1995) 4月27日上妻亨
安藤昭三
平成8年(1996) 4月25日安藤昭三
秋月睦男(大分スチール株式会社)
平成9年(1997) 4月24日秋月睦男
平成10年(1998) 4月23日秋月睦男
平成11年(1999) 4月27日秋月睦男
高橋靖周(株式会社大分銀行)
平成12年(2000) 4月25日秋月睦男
高橋靖周
平成13年(2001) 4月26日秋月睦男
高橋靖周
平成14年(2002) 4月16日高橋靖周
吉田四郎(吉伴株式会社)
平成15年(2003) 4月24日高橋靖周
吉田四郎
平成16年(2004) 4月22日高橋靖周
吉田四郎
平成17年(2005) 4月25日高橋靖周
吉田四郎
平成18年(2006) 4月27日高橋靖周
梅林秀伍(梅林建設株式会社)
平成19年(2007) 4月26日高橋靖周
梅林秀伍
平成20年(2008) 4月24日高橋靖周
梅林秀伍
平成21年(2009) 4月17日高橋靖周
梅林秀伍
平成22年(2010) 4月22日小倉義人(株式会社大分銀行)
梅林秀伍
平成23年(2011) 4月21日小倉義人
梅林秀伍
平成24年(2012) 4月17日小倉義人
梅林秀伍
平成25年(2013) 4月25日小倉義人
梅林秀伍
平成26年(2014) 4月24日小倉義人
福島知克(大分瓦斯株式会社)
平成27年(2015) 4月28日小倉義人
福島知克
平成28年(2016) 4月27日姫野昌治(株式会社大分銀行)
福島知克
平成29年(2017) 4月27日姫野昌治
福島知克
平成30年(2018) 4月26日姫野昌治
池辺克城(株式会社トキハ)
平成31年(2019) 4月25日姫野昌治
池辺克城
令和2年(2020) 4月23日姫野昌治
池辺克城
令和3年(2021) 4月23日姫野昌治
池辺克城
令和4年(2022) 4月21日後藤富一郎(株式会社大分銀行)
池辺克城
令和5年(2023) 4月20日後藤富一郎
池辺克城

沿革

昭和30年(1955)【6月3日】
・大分経済同友会準備会・発起人会開催。
【9月9日】
・大分経済同友会設立。
【9月19日】
・第22回経済同友会全国大会で承認される。
【10月19日】
・大分商工会議所で大分経済同友会発会式。
昭和32年(1957)【1月14日】
・木下知事に兵庫パルプ誘致を陳情。
昭和34年(1959)【10月24日】
・別府市杉乃井ホテルにて経済同友会全国大会開催。
【10月25日】
・大分市で経済同友会九州大会開催。
昭和35年(1960)【9月】
・経済企画庁の迫水久常長官を囲む経済懇談会開催。
昭和36年(1961)【2月9日】
・別府市で西瀬戸内工業地帯経済振興会議開催。
【7月15日】
・通産省福岡通産局長を囲む懇談会。
昭和37年(1962)【4月11日】
・総会で代表幹事を2人制に。
【7月5日】
・幹事会で企画委員会の設置を決定。
【10月5日】
・熊本市で大分・熊本・長崎3経済同友会による合同観光懇談会を開催。
昭和38年(1963)【6月6日】
・大分地区を新産都に指定するように要望決議。
【7月5日】
・企画委員会の地域開発研究の第1次報告書がまとまる。
昭和39年(1964)【10月】
・熊本経済同友会有志と経済懇談会。
昭和40年(1965)【9月22日】
・創立10周年の記念講演会と祝賀会を開催。
【10月8日】
・湯布院町で九州経済同友会大会開催。
昭和41年(1966)【4月】
・6つの専門委員会を解消して企画委員会を増強。
・少壮会員懇談会設置。
昭和42年(1967)【8月8日】
・北九州市で福岡経済同友会との第1回懇談会開催。
【11月27日】
・大分市で福岡経済同友会との第2回懇談会開催。
昭和43年(1968)【12月3日】
・広島経済同友会と経済懇談会。
昭和44年(1969)【8月6日】
・別府市の杉乃井ホテルで第1回夏季セミナーを開催。
昭和45年(1970)【8月5日】
・別府市の杉乃井ホテルで第2回夏季セミナーを開催。
【9月24日】
・創立15周年記念講演会と祝賀パーティーを開催。
昭和46年(1971)【4月】
・地域開発、環境整備、人間能力開発の各特別委員会を設置。
昭和47年(1972)【5月13日】
・大分商工会議所などの経済団体とともに大分経済団体協議会を発足させる。
昭和49年(1974)【6月19日】
・経済4団体とともに大分県経済団体連絡協議会を発足させる。
【9月】
・「大分県観光の問題点と課題」の中間報告まとまる。
昭和50年(1975)【10月17日】
・大分西鉄グランドホテルにて創立20周年記念式典と祝賀パーティーを開催。
昭和51年(1976)【7月3日】
・大分県経済団体連絡協議会として総会屋の一切締め出しを決議。
昭和52年(1977)【1月11日】
・大分県経済団体連絡協議会として立木知事に交通体系の整備を要請。
昭和53年(1978)【4月11日】
・経済4団体とともに不況克服雇用促進総決起大会を開く。
昭和55年(1980)    【4月3日】
・「大分県のビジョンを求めて」のシンポジウムを開催。
【4月21日】
・新産都研究委員会を設置。
【7月10日~11日】
・広島経済同友会と懇談会。
【10月24日~25日】
・大分市で九州経済同友会大会を開催。
昭和56年(1981)【4月】
・産学官協同システム、テクノポリス、行財政改革の3研究委員会を設置。
【10月6日】
・「大分県のビジョンを求めて」第2回シンポジウムを開催。
昭和57年(1982)【3月5日】
・「大分県のビジョンを求めて」第3回シンポジウムを開催。
【3月24日】
・松山市で大分・広島・愛媛経済同友会交流懇談会を開催。
【4月21日】
・準会員制度を設ける。
【11月15日】
・別府市で「複眼都市としての別府・大分のあり方」のシンポジウム開催。
昭和58年(1983)【4月21日】
・交通問題委員会を観光交通推進委員会に改める。
・国際化研究委員会を設置。
【7月26日】
・別府市で大分、広島、愛媛経済同友会交流懇談会を開催。
昭和59年(1984)【4月26日】
・ニューメディア、高齢化問題両研究委員会を設置。
【5月10日】
・「国際化時代における地方の観光のあり方を考える」シンポジウム開催。
昭和60年(1985)【4月25日】
・企業文化研究委員会を設置。
【8月30日】
・阿蘇で熊本経済同友会と合同懇談会を開催。
【10月18日】
・愛媛県松山市で大分・広島・愛媛経済同友会交流懇談会を開催。
昭和61年(1986)【3月28日】
・熊本経済同友会とテレビ会議を開く。
【4月25日】
・企業経営研究委員会を設置。
昭和62年(1987)【4月28日】
・国際化研究委員会を設置。
【5月26日】
・「不況下の大分県経済を考える」シンポジウムを開催。
【12月】
・初めての女性会員誕生。
昭和63年(1988)【10月21日~22日】
・大分市で九州経済同友会大会開催。
平成元年(1989)【4月20日】
・企画、組織強化、少壮の各部会を設置。
・ふるさと創生、リゾート開発、高速交通網、情報化の各委員会を新設。
【7月28日】
・県経営者協会と合同例会開催。
【11月24日】
・第1回「留学生日本語弁論大会開催。(以後継続)
平成2年(1990)【7月26日】
・「21世紀の大分を考える-交通体系整備が進む中で-」シンポジウム開催。
平成3年(1991)【2月19日】
・日銀の三重野康総裁を迎えて「最近の内外金融情勢」の講演会開催。
【4月25日】
・委員会の再編成。ふるさと創生、別府湾みらい21、企業経営、国際交流の4委員会へ。
【8月5日】
・「個性をネットワークする-別府湾ビジョン」の報告書をまとめ、平松知事に提言。
【10月28日】
・第1回大分・宮崎経済同会交流懇談会開催。(以後継続)
【11月28日】
・「大分市街地活性化を考える」シンポジウムを開催。
平成4年(1992)【4月23日】
・組織検討特別委員会を設置。全面的な組織の見直しを実施。
【7月30日】
・臨時総会を開催。規約を改正し、幹事会、常任幹事会、総務部会、事業部会など新組織を整備。
平成5年(1993)【3月5日】
・第1回大分・広島・愛媛経済同友会交流懇談会開催(以後継続)。
平成6年(1994)【4月28日】
・準会員制度を廃止。地域、経営、国際の3委員会に改める。
【4月】
・県都活性化委員会が「県都大分市のグランドデザイン-2010年を目指して-」の報告書をまとめる。
【9月】
・「(仮称)地域活性化協議会」の設立を県に提言。
平成7年(1995)【6月8日~9日】
・大分市で全国経済同友会事務局長会議を開催。
平成8年(1996)【2月9日】
・新たに山口県を加えて別府市で第14回大分・広島・愛媛・山口経済同友会交流懇談会(西瀬戸経済同友会交流懇談会)を開催。
【4月25日】
・総務、広報両委員会とマルチメディア特別委員会を設置。
【7月25日】
・初めて会員が公立学校教員採用選考試験の面接委員を務める(以後継続)。
平成9年(1997)【11月6日】
・大分市で九州経済同友会大会を開催。
平成10年(1998)【4月23日】
・環境問題研究特別委員会を設置。
【9月3日】
・高崎山付近の別大国道拡幅計画の見直しと周辺整備について平松知事らに提言。
平成12年(2000)【10月】
・県と大分市に「2002年FIFAワールドカップ大分開催の成功に向けて」の提言を提出。
平成13年(2001)【12月5日】
・「地域づくりと国際交流」のシンポジウム開催。
【12月10日】
・「産・官・学が一体となったIT化への取り組みについて」のシンポジウムを開催。
平成14年(2002)【3月31日】
・県に「ベンチャー企業活性化への提言」を提出。
【9月11日】
・宮崎経済同友会と連名で東九州自動車道の早期整備を求める緊急提言を行う。
平成15年(2003)【10月3日】
・大分自動車道光吉インターチェンジの早期フルインターチェンジ化を求める提言書を広瀬知事らに提出。
平成16年(2004)【11月12日】
・第53回九州経済同友会大分大会を開催。
平成17年(2005)【3月25日】
・広瀬知事に「県立高校改革推進計画」の推進と教職員の意識改革を求める要望書を提出。
【4月25日】
・創立50周年記念式典と祝賀式を開催。
平成18年(2006)【10月15日】
・西日本高速道路㈱大分支社、国土交通省九州地方整備局へ大分・宮崎経済同友会共同提言書「九州の循環型高速道路ネットワークの早期整備と道路特定財源制度の堅持」を提出。
【10月16日】
・広瀬知事に上記提言書を提出。
平成19年(2007)【1月18日】
・国土交通省へ緊急提言書「東九州自動車道の整備ならびに道路財源確保」を提出。
【3月12日】
・広瀬知事へ提言書「留学生と連携した、幅広い情報発信による、地域活性化と多文化共生社会の実現を」を提出。
【10月10日】
・広瀬知事へ「チャレンジ!おおいた国体、チャレンジ!おおいた大会 大分開催の成功に向けて」を提出。国土交通省へ「東九州自動車道の早期完成ならびに道路財源の確保を」(宮崎経済同友会との共同提言)を提出。
【11月5日】
・釘宮大分市長へ「チャレンジ!おおいた国体、チャレンジ!おおいた大会 大分開催の成功に向けて」を提出。
平成20年(2008)【7月2日】
・「県都大分のまちづくりフォーラム」を開催。主催:大分経済同友会など経済5団体。
平成22年(2010)【2月23日】
・「県都大分のまちづくりビジョン」フォーラムPartⅡ(大分の交通体系と大分駅南北都市軸を考える)を開催。主催:県都大分のまちづくり実行委員会(事務局:大分経済同友会)。
【3月】
・「県都大分のまちづくりフォーラムの記録」を発行。
【8月16日】
・釘宮大分市長、広瀬知事、国土交通省大分河川国道事務所へ提言「県都大分の交通体系について」を提出。
【10月15日】
・広瀬知事へ提言「最も優先順位の高い東九州自動車道の早期完成を」(宮崎経済同友会との共同提言)を提出。
平成23年(2011)【1月21日】
・広瀬知事へ提言「県立美術館整備の方向性 ~クリエイティブな美術館&都市づくりに向けて~」を提出。
【9月6日】
・広瀬知事へ提言「県立美術館整備の方向性Ⅱ ~創造都市実現のための処方箋~」を提出。
【9月26日】
・共同アピール採択「東九州メディカルバレー構想の推進に向け、産学官が連携を」(第18回大分・宮崎経済同友会交流懇談会)
【9月27日】
・海外視察報告書「フランス・ドイツ経済事情視察報告書~交通とアートのまちづくりを考える~」を発行。
平成24年(2012)【8月27日】
・釘宮大分市長へ提言「大分都心南北軸整備の方向性について~アートと交通のまちづくりに向けて~」を提出。
【10月11日~12日】
・第61回九州経済同友会大分大会を開催。
平成25年(2013)【3月28日】
・「欧州アート・交通まちづくり視察報告書~創造都市に大分の未来を見る~」を発行。
【9月27日】
・釘宮大分市長へ調査書「県都大分のまちづくりアンケート調査報告書」を提出。
平成26年(2014)【3月5日】
・「スペイン・フランス アートとまちづくり視察報告書~アート県 大分を目指して~」を発行。
【4月21日】
・広瀬知事、釘宮大分市長へ提言「クリエイティブ大分を目指して~長期ヴィジョンと2015年に向けた戦略の必要性」を提出。
【12月4日】
・人財力向上委員会の中に人口減少問題ワーキンググループを設置。
平成27年(2015)【6月2日】
・広瀬知事へ提言「大分県における人口減少克服と地方創生の推進に関する提言」を提出。
【6月】
・人口減少社会対策特別委員会を設置。
【7月6日】
・広瀬知事、佐藤大分市長、長野別府市長へ提言「芸術文化の創造性を活かした地方創生大分モデルの提言」を提出。
【9月9日】
・創立60周年記念式典・祝賀パーティーを開催。
平成28年(2016)【4月26日】
・「欧州視察報告書~大分のクリエイティブな地方創生に向けて~」を発行
【4月27日】
・事業部会の構成を、交通ネットワーク、産業創出、観光・インバウンド、クリエイティブ大分、人財力向上、人口減少社会対策の6委員会に改組。
【8月30日】
・大分県経済5団体より広瀬知事へ要望書「東九州新幹線の早期実現の推進について」を提出。
平成29年(2017)【2月1日】
・佐藤大分市長へ提言「食文化とアートを活かした市民と産業の成長戦略~未来創造都市の実現に向けて~」を提出。
平成30年(2018)【2月14日】
・佐藤大分市長へ要望書「府内城仮想天守イルミネーションの継続を求める要望書」を提出。
【5月22日】
・佐藤大分市長へ提言「2020年以降のレガシーに向けて~祝祭都市の未来をデザインする~」を提出。
【9月8日】
・「市民フォーラム2018~市民みんなでラグビーワールドカップを楽しもう~」を開催。主催:市民フォーラム2018実行委員会(構成団体:大分経済同友会など)。
【12月12日】
・広瀬知事へ提言「大分県版クリエイティブ産業のさらなる振興に向けて~感性価値を活かした競争力ある企業づくり~」を提出。
令和元年(2019)【1月31日】
・「欧州視察報告書~食文化へ拡がる創造都市の裾野~」を発行。
令和2年(2020)【4月7日】
・広瀬知事へ要望書「大分空港への海上アクセスの早期導入を求める要望書」を提出。
【4月23日】
・人口減少社会対策委員会をダイバーシティ大分委員会に変更、新たに大分活性化特別委員会を設置。
【6月13日】
・コロナ禍の中でも県民が未来に明るい展望を持とうと提唱するメッセージ広告「NEW OITA!~自分たちの力で新しい大分をつくろう~」を発信(大分合同新聞掲載)。あわせて、同内容のポスターを県内各所に配布・掲示して県内に周知。
【7月21日】
・大分県経済5団体による緊急要望「令和2年7月豪雨に係る産業復興に向けた緊急要望」を提出。(要望先:国交省/経産省/中小企業庁/自民党本部/衛藤晟一内閣府特命担当大臣)
【10月22日~23日】
・九州経済同友会大分大会(コロナ感染拡大により延期)
【10月23日】
・広瀬知事へ提言『アフターコロナをみすえた大分県観光の再生に向けて~2025年の「NEW OITA!」を展望する~』を提出。
令和3年(2021)【4月23日】
・「NEW OITA!」バッジを会員に配布。
【5月27日】
・「企業リーダーによる地元愛職業講座(通称:出前講座)のモデル事業を、岩田学園岩田中学校で実施。
【6月11日~】
・大分市立中学校への出前講座を開始(初回:大分市立大在中学校)
【11月24日~25日】
・第69回九州経済同友会大分大会を開催。
令和4年(2022)【3月4日】
・大分大学へ要望書「医学部先進医療科学科(仮称)の設置について」を提出。
【4月21日】
・ダイバーシティ大分委員会と人財力向上委員会を統合して、人財力向上委員会を設置。新たにGX委員会を設置。
令和5年(2023)【3月21日】
・大分県立美術館(OPAM)で「OPAM社交パーティー」を開催。
【8月25日】
・佐藤知事へ「大分経済同友会アピール 佐藤樹一郎 新大分県知事への期待」を提出。
メールでのお問合せ

返信には時間がかかる場合があります。お急ぎの際はお電話にてお問合せください。

メールフォーム

お問合せ

事務局へのご質問お問い合わせはお気軽にご連絡ください。

097-538-1866

電話受付:平日9:00〜17:00

入会案内

業種・規模に関係なくお申込できます。詳細は入会案内をご覧ください

入会案内

会員専用