11・26交通ネットワーク委員会<羽田イノベーションシティ視察>
*終了しました。(参加9名)
日程
2024年11月26日(火)
行程
13:45 羽田イノベーションシティ 現地集合
14:00~15:30 羽田イノベーションシティ視察
15:30~18:00 各自自由行動
18:00~ 懇親会
終了後、現地解散


交通ネットワーク委員会は羽田イノベーションシティ、略称HICity(エイチ・アイ・シティ)の視察を行った。
HICityは、天空橋駅(羽田空港第3ターミナル駅の隣駅)に直結する延床面積13万㎡超の大規模複合施設である。羽田みらい開発㈱(鹿島建設、大和ハウス工業、京浜急行電鉄、日本空港ビルデングなど9社の出資で設立)と大田区が官民連携で開発する「先端」と「文化」の2つをコア産業とするエリアで、ショッピングやグルメ、日本文化、ライブイベントを楽しめると同時に、研究開発施設、先端医療研究センター、コンベンション施設なども整備されている。羽田空港に隣接し、国内外への情報発信に優位な立地を活かし、新たな体験や価値を創造・発信する未来志向のまちづくりを推進している。
HICityでは2024年から、エリア内を運行する電動バスのレベル4での自動運転(一定の条件下でシステムが全ての運転操作を実行)が始まっており、これは民間事業者としては国内初の取り組みとなる。次世代モビリティの調査・研究をテーマに活動する当委員会は今回、この自動運転バスに着目し、現地でバスに試乗するとともに、自動運転の社会実装が可能となった背景や、技術的な特徴、今後の展望について、バスの運行を担っているBOLDLY㈱(ソフトバンク子会社)から説明を伺った。また、HICityそのものについても、施設を案内してもらいながら、開発プロジェクトの経緯や概要について解説を受けた。
(文責:大分経済同友会事務局)
<お申込みについて>
*交通ネットワーク委員会の企画による視察会です。
*交通ネットワーク委員会に登録されている皆様へメールでご案内しました。
*会員どなたでも参加いただけます。
*行程や参加費等の詳細は【会員専用ページ】でご覧ください。
*申込期限10月8日(火)